早慶レガッタってなんだ?解説&観戦プラン3選

この記事は、こんなギモンを解決します!
・早慶レガッタ?なにそれ?
・普通の大学生のレースとそんなに変わらないよね?
・行ってみようと思うけど、いきなり行って楽しめるの?

早慶レガッタって?

早慶レガッタは、早稲田大学と慶應義塾大学の対抗戦である早慶戦の、ローイング(ボート競技)版

筆者自身も高校生のときに初めて観戦して以来、何度も隅田川に足を運んでいます!

1905年に始まったこの早慶対校戦 野球・ラグビーと合わせて3大早慶戦に数えられているとのこと。

大学スポーツの対抗戦といえば早慶戦は聞いたことはありますが、3種目にボートとは意外ですよね!

 

関東で行われているローイング(ボート競技)の大学対抗戦は他にもあって、

東商戦(東京大学、一橋大学)

日立明三大学レガッタ(日本大学、立教大学、明治大学)

五大学レガッタ(東京海洋大学、東京外国語大学、東京工業大学、筑波大学、防衛大学)

などがあります。

一方で、ボート専用のコースではなく1級河川で行われるレースは隅田川で行われる早慶レガッタのみ。早慶レガッタの見どころの一つとなっています。

 

2023年のスケジュール

日時

2023年4月16日

例年4月の中旬に行われます。残念ながら桜の季節は過ぎてしまいますが、春の陽気の中観戦できそうですね。晴天であれば、スカイツリーや浅草観光に歩いて行ってみるのもおすすめです。

 

場所

隅田川(桜橋)

メインとなる男子のレースが行われる3750mコースのスタート地点は、約4キロ先の両国橋付近。

 

 

各レースの時間(動画:2022年)

男子対校エイト 14:40スタート

全てのレースの最後に行われ、メインレースとなる男子対校エイト。ゴール地点近くの桜橋が、人で埋め尽くされます。

3750mにおよぶ長距離レース(通常の競技レースは約半分の2000mです。)にも関わらず、近年は連続して接戦が繰り広げられています。昨年2022年も、スタートから接戦、常に1艇身以内に重なる目を離せない緊迫した展開が続いた後、早稲田大学が制しました。

男子第二エイト 12:45スタート

2軍にあたる第2エイト。対校エイトと同じ3750mのコースで行われます。

9人という多人数で行われる種目であるエイトを2レース行うため、両チームの選手層の厚さが問われます。例年対校エイトと比較して大学から競技を始めた選手も多く、自分と同じ競技をしていた選手を応援してみるのも良いでしょう。

昨年は序盤で早稲田大学にアクシデント、その差を広げた慶應義塾大学が制しました。

女子舵手付きフォア 11:25スタート

大会史上初となる舵手付きフォア(漕手4人、オール片側1本ずつ計4本のスウィープ種目)となった女子レース。距離は1000mと短めですが、同種目で昨年の全日本選手権を戦った両チームの戦いは見逃せません。

昨年は舵手付きクォドルプル(漕手4人、オール両側2本ずつ計8本のスカル種目)で行われ、スタートで飛び出した早稲田大学が制しました。

 

メインとなるのは上記の3種目。全て勝利を収めることを「完全優勝」と呼ぶそうです。

他にも、

高校対校レース(慶應義塾高校、慶應義塾志木高校/早稲田実業、早稲田大学高等学院)

学部対校レース(慶應医学部端艇部/早稲田大学理工漕艇部)

中学生カヌーのレースが、11時までの朝の時間帯に行われます。

 

水上の早慶戦、個人的見どころをご紹介!

1. 隅田川の非日常

仕事や部活の移動で通っていたあの橋の足元、デートで行ったスカイツリーの下、観光船で浮かんだあの水の上、ドライブで使ったあの道路の横や真下で、決してメジャーとはいえないスポーツの試合が行われている、、結構これだけでも面白いものです。

人力で漕いでいる艇を、審判艇や撮影艇など何台ものモーターボートが追いかける様子も、なかなか見られない光景でしょう。

観光地として有名な浅草の穏やかな雰囲気から一転、勝利の雄叫びがあがるゴールの瞬間は非日常そのものです。

2. 荒れる水面

1級河川の隅田川。地図で見ても分かる通り海に近いため、非常に荒れやすいコースです。

潮の流れや風によって、東京オリンピックで多くの人が目にした海でのレースのような、激しいラフコンディションが生み出されます。

艇のスピードを出すためには、直進できること、バランスが安定していること、選手どうしの動きが合っていることが有効になりますが、そのどれもが水面のコンディションの影響を受けます。

通常のレースでは見られない迫力あふれる水しぶきだけでなく、両チームの波に負けないパワーとテクニックに注目です。

3. カーブと航路

通常ローイング(ボート競技)のレースが行われる直線のコースでは、ブイと呼ばれる浮き具がコースを直線に区切る位置に設置され、艇が互いに接近せずに直進するための目印となっています。

早慶レガッタはカーブのある隅田川で行われるため、ただ直進するだけでなく航路の自由度が格段に上がります。他では見られないレース中のカーブや、オールが触れそうなほど近づくシーンも。

競技をやっていてレースを見慣れている人であっても、むしろ見慣れている人ほど、カーブや航路による駆け引きに息を呑むことになるでしょう。

4. 連覇と奪還

対校エイトは早稲田、第二エイトは慶應が、2023年のレースでは2連覇を狙っています。

一方は連覇を繋ぎたい、もう一方は雪辱を果たしたい。どちらのレースも、昨年から続く両チームの選手の想いが激しくぶつかり合うはずです。

早稲田が32連覇中の女子についても、今年は大会史上初の舵手付きフォアで行われます。

過去のレース種目となったエイトや舵手付きクォドルプルと比較して、かなり安定性が低いこの種目。見逃せない一戦となりそうです。

 

おすすめ観戦スケジュール3選

1. 午後からゆっくり!エイト観戦コース

浅草到着

12:30

観戦できるレース

12:45 第二エイト → ランチ → 14:40 対校エイト → 観光

 

休日はゆっくりしたい方におすすめのプラン。

浅草駅から桜橋まで徒歩15分。到着する頃にちょうど第二エイトがスタートします。約20分でゴールするので、対抗エイトのレーススタートまでの1時間半ほど、浅草でゆっくりランチをとってはいかがでしょうか。

 

浅草駅近くや仲見世通りは日曜日混雑するため、ゴールを見届けたあと桜橋~言問橋付近で探してみるのもおすすめです。

対抗エイトのレース後も、下町観光を楽しんでくださいね!

 

2. おすすめ!観光観戦満喫コース

浅草到着

11:00

観戦できるレース

11:25 女子舵手付きフォア → ランチ → 12:45 第二エイト → 観光 → 14:40 対校エイト → 観光

 

女子舵手付きフォアのスタートに合わせて桜橋に到着するプランです。

浅草駅すぐの赤い吾妻橋付近では、タイミングが合えば両チームがレース直前の水上練習をしているのが見られるかもしれません。

例年は女子のゴール直後、第二エイトが水上練習をしに姿を現します。

このプランであれば、桜橋で女子のレースを見届けた後、1時間ほど近場でゆっくりランチをとるのがおすすめです。

 

ランチの後は第二エイト、その後の対校エイトまでまた時間があるので、浅草寺方面に観光に出かけるのも良いでしょう。

3. マニアック?選手応援コース

浅草到着

10:00

観戦できるレース

高校対抗・学部対抗 → 11:25 女子舵手付きフォア → ランチ → 12:45 第二エイト → 観光 → 14:40 対校エイト → 観光

 

ほとんど全レースを見届けるプランです。

中学生から大学生まで、幅広い年代のレースをみることができます。

レースの1時間前ごろになると、桜橋付近で選手が水上練習に出発します。

このプランであれば3つのレース全て、出艇の応援まで見届けることができます。

岸を離れた直後であれば比較的選手に気づいてもらいやすいので、見つけたら手を振ってみてもいいかもしれません。

 

午前中のレースはレース間隔が20分ほど。じっとしていると短いようで長いので、周辺をお散歩しながら楽しむと良いでしょう。

 

最後に

今回は、水上の早慶戦「早慶レガッタ」についてご紹介してきました。

行ったことがある方も、初めて知った方も、面白そう!と思っていただけたでしょうか?

ボート競技に関わってきた人間としては、道行く人が足を止めてレースを応援しているのを見られるだけで感無量です!笑

浅草観光のついでにでも足を運んで、春の隅田川を堪能してくださいね!